2012.11.18

部屋の残る思念の強さ

13111

浄霊をしているとき
湧き上がるように抜けていくもの
剥がれるように浮いていくもの
引っこ抜けるように現われるもの
ぞれぞれの体現は様々ですが

最初に起こるのは剥がれるように浮き上がる現象。
これは得体の知れないものも多く、
妖気(総称として)であることもありますが
人の霊体で刻み宿ってしまっている波動である事も少なくありません。

人が亡くなった現場やその処理に携わる場合
それらの影響をまともに受けてしまう方もいれば
時には組織自体が次々負の連鎖として引き受けてしまう事もあります。

社宅で次々起こる怪奇現象(明らかに複数が明確に霊を目撃していたり)
別に何も考えているわけでもないのに急に涙が止まらなくなってしまったり
あげればきりがありませんが
中にはある晩あまりの恐怖から従業員全員いなくなってしまった・・・
などというところもありました。

浮かばれぬ想いの強すぎるご霊さまがいるケースは別として
そこに宿る残留思念も含め、人の発する強い気の積み重ねが
いかに強いかを、日々感じさせられます。

追い詰められ、憎しみや怒りや恐怖や、様々な心の葛藤の中
そこで命を絶ってしまったとします。
その想いたるや、想像を絶する気に満ちている事もあり
それなりに自らの中で強い使命や想いを持つ方ならそれほど影響を受けずにすみますが
めんどうだったり、適当に済まそうとしたり
そんなつもが無かったとしても、冒涜してしまうような言動や行動が
後に大きく、そして長く影響を出してくる事もあるのです。

そんな感情にまとわるように絡みつく思念はなかなか離れることはなく
ぐいぐい絡まり続けます。
妙な圧迫感や腕や肩の違和感、重さだるさなどとして
いつまでも解消しないけだるさとなってしまい
気分が晴れない感覚が残ります。

身を置く場の流れを整えておくことは
そう言う意味でもとても大切なことです。
土地の上で生きるものにとって、その流れは根本の一つでもあります。
そんな心配のあるお仕事されている方は
まず、ベースである会社の流れをしっかり整えておくことが大切です。
その流れに縁をいただく従業員さんはじめ、
それが広くは取引先、新しいお仕事の縁も生まれる運びの源になるのです。
気の整っていないところは
誰もが霊感で感じているため、選択に入れにくい、となるのも因果なら
見えない世界こそ、実は一番大きな営業ともいえるのです^^)


気をつける、といいますが
気をその場につけながら人は動いているのです。
その気を無意識で感じる部分が、
その付いた気を霊感で感じると言うことで、
ゆえにその物の好き嫌いが生まれていることも理解できますね




合掌  浄霊師 神島千尋



| | コメント (0)

2009.10.29

工房

工房の経過^^)をひとつ。
「どうでも良いから
 心霊写真を出せ?」
と聞こえてき そうですが
お付き合いを^^;

ちなみに何の工房かと申しますと
木彫りがメインの製作場となります。
金剛杵と言う法具やその他
仏具など木で彫れるものがメインとなります。

Senka21






電ノコ導入で
だいぶお仕事が進みまして
外観はなからの状態になりました。

さて、石膏ボードというのか
外壁材と、ユニット用の内壁を
使っているのですが
切断する際の粉塵を甘く見ておりました。

防塵マスク必須と言われておりまして
まあちょっとの事だからと
通常マスク重ねて使用していたのですが・・・・

花粉症ならぬ、木彫りで悩む木粉症ならぬ
粉塵の微粒子による粉塵症は当然の事ながら
胸がね^^;・・・重苦しいのですよ
いつまでたっても。
ちょっと吸い込みすぎたようで。

まあ、何とか冬前に出来そうです。

時事でした。

合掌
浄霊師 神島千尋

| | コメント (0)

2009.07.10

お部屋の気を変える一番簡単な方法 その一

3497217d.JPG

降水確率70%
今にもふりそうな
朝の庭先を
久しぶりに
カメラ片手に
はいつくばってみました。

小さな花ほど
シンプルに主張しているもので
ひとつを撮ると
ほかの花も気を放ち
目立とうとがんばっております。

トンボが飛び始め
まだしっかりしない羽で
あちこち とまり歩きしながら
寄ると逃げ
すぐ先にとまっては誘い^^)
得意の指へ引き寄せ・・・
雑念が消えず、近寄りもせず完敗。
まだまだ修行がたりませんね^^

さて、自分でできるご供養とは何か
ちょっと触れておきます。
お仏壇や祭壇などがある場合
そこをそちらの世界との繋がる場と
しているかが大切になります。
通じているかどうかは目では見えません^^
それは心で感じるものです。
では心で感じるとはどう言う事でしょう。

一番簡単な感じ方のひとつは
そこが自分のとって居心地が良いかどうか。

たとえば家にいるとき、安心できる場であるかどうか。
リラックスできたり穏やかな心もちでいられる
そう言う空間であるなら、そこは気が通っていると言うことです。
リラックスできているから心穏やかであるわけですが

いらいらしていたりなんだか落ち着かない
やる気がおきず、つい嫌な事を思い出しては
にがにがしい気持ちになってみたり。

不満や怒りを常に心にもっている時
発する気はその空間に充満しています。
床も壁も、家具もコップもそこにある全てが
不満の気にさらされている事になります。
つまり負の気に満ち溢れている事になります。
窓をあけて風を通してもよどみを解消する事はできません。

私は伺う家の土地や建物を邪気祓いしますが
すごく室内がはっきり見えるようになったとその家の方々が驚きます。
気を通すだけで空間は一掃する事を体感して欲しいのです。
気を通すと言う事は心の世界での風通しです。

自分でできる空間の浄化をひとつお教えします。
簡単で誰でもできる方法。

まず模様替えをしてください。
卓上の位置変え程度のマイナーチェンジではなくフルモデルチェンジ。
ベッドや机全ての位置を動かします。
そして、配置換えをしてすっきりした心、いい感じと言う気持ちのまま
そこで、ゆっくり紅茶でも入れてゆっくり音楽でも聞きながら飲んでください。
映画のワンシーンのように本を片手に傾き加減でコーヒーを飲むもよし
そういう心が発する気を、配置換えした新しい部屋に覚えこませるのです。
すると、それまでとは逆にいらいらして帰ってきても
部屋に入ると良い時の波動で迎えてくれるわけですから
自然に怒りやいらいらを緩和してくれるのです。

そういう心持でお仏壇に手を合わせると
自然にそこを介してそちらの世界と通じてきます。
通じてくるとこちらの思いは自然に通ります
そちらの想いも自然にこちらに届くのです。
それが繋がりです。
そういう繋がりを持つ方は、どうにもならないほど困る出来事がなくなります。
なぜならば無理をしなくなるから、理に適った動きを自然にするようになるからです。

合掌
浄霊師 神島千尋
浄霊師 神島千尋 MysteryZone
相談ご質問お問い合わせ

| | コメント (2)

2008.02.05

啄木鳥

b6e8ec2d.jpg

これキツツキが
突いた後なんですが
すごいですよね。
胡桃の木なのですが
胡桃畑にいると
時折「コンコン」と
音がしています。
カブやジャガイモの
草むしりで地面に這いつくばっていると
数メートルほど先の木をコンコン突いていたのを
見た事がありますがそれはそれは見事な
突貫工事でしたよ^^)
よほど尖っているのか、
突く度に木くずがぼろぼろと出るのですよ
当たり前と言えば当たり前ですが、
首が丈夫でなければ出来ない芸当だなと・・・
私は首ヘルニアがありますのである意味うらやましい
  (いや・・・羨ましくはないな)w

てっきり巣作りかとばかり思っていましたが、
木の中にいる虫を探しているのですね
追い出すのか、虫の入った小さな穴から
入り込んでいる位置をピンポイントで
狙うのか知りませんが、突いた穴の上下には
虫のいたであろう小さな穴がありました。
まあ胡桃はやわらかい木ですので、
穴もあけやすいのでしょうね。
枝も比較的乾きが早く、枝を切って
放置しておくと太くても1年ほどで
踏むだけでボキボキ折れてしまうほど脆くなります。
2,3年で、中は粉状になり2,30センチほどの太さでも
軽く蹴るだけでぼろぼろとね。
だから燃すと一気に燃えてしまい、あっという間に灰です。
つまり放置しておいても土に返るのが早い訳です。
葉や木が土に返り、養分となって土が肥える
作物はその養分で育ち、大きくおいしくなる、腐葉土と同じです。

それにしても雪の多い今年。
一昨日、かいてもかいても降り積もり・・・
一通り終わったと見渡すとすでに積っており
意地になって5時間も雪かきしてしまい
今朝から急に体のあちこちがぎしぎし・・・

| | コメント (0)